ホーム :: 
特集
一次包材で衛生的、二次包材でおしゃれに!

お菓子ラッピング完全ガイド

手作りのお菓子やこだわりのスイーツを、大切な人に贈るとき、
ラッピングに悩んでいませんか?
「お店みたいにおしゃれにしたいけど、食品だから衛生面が心配…」
「ラッピング用品を探していると『一次包材』と出てくるけど、一体何のこと?」
そのお悩み、もしかしたら「一次包材」と「二次包材」の役割の違いを意識できていないことが原因かもしれません。この2つの違いを理解するだけで、あなたのギフトは安全性とデザイン性を両立させ、格段に素敵な仕上がりになります。
それぞれの役割を明確に分けることで、衛生管理は機能的な「一次包材」にしっかりと任せ、見た目の美しさは「二次包材」で心ゆくまで追求できます。
今回は、一次包材と二次包材の選び方から、周りと差がつく組み合わせのアイデアまでご紹介します。あなたの心のこもったギフトを、最高の形で届けるお手伝いをします。

まずはお菓子を包む袋、一次包材を選びましょう。
中に入れるお菓子に合わせて最適な小袋を選ぶのがポイントです。

一次包材でお菓子をしっかり包んだら、次はいよいよギフトの仕上げです。
二次包材となる装飾アイテムで、想いを込めて飾り付けましょう。

カーゴパック(100枚入)
カーゴパック厚口L(100枚入)
カーゴパック(100枚入)
品番 サイズ 価格(税込)
S 52528 140×260mm 616円
M 52529 180×300mm 781円
MM 52540 220×350mm 935円
L 52530 270×380mm 1,210円
LL 52531 300×450mm 1,584円
厚口L 127451 270×380mm 1,232円

素材/ポリプロピレン

たった一枚の小袋も、「一次包材」と「二次包材」という役割で捉え直すことで、ラッピングの目的が明確になります。
一次包材で、大切な人へ贈るお菓子を衛生的に、そして美しく包む。
二次包材で、相手の笑顔を思い浮かべながらオリジナリティと感謝の気持ちを飾る。
この2つのステップこそが、あなたのギフトを何倍にも素敵なものにする秘訣です。大切なのは、高価な包装紙や豪華なリボンではありません。贈る相手を想い、「どんなデザインなら喜んでくれるかな?」と考えるその時間こそが最高のプレゼントになるはずです。
ぜひ、あなただけの特別な想いを伝えるラッピングに挑戦してみてください。

製菓店・製パン店の包装資材を小ロットで
販売する通販サイトMallche(モルシェ)